
令和7年度における熱中症対策について
平素より、熱中症対策の推進に格別の御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
気候変動の影響により、国内の熱中症による死亡者数は非常に多くなっており、また、今後、地球温暖化が進行すれば、我が国において熱中症による被害が更に増加するおそれがあります。
こうした状況を踏まえ、熱中症対策を一層強化するため、気候変動適応法(平成30年法律第50 号)が令和5年4月に改正され、令和6年4月に全面施行されました(気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律(令和5年法律第23号)。【参考1】参照)。
気象庁の暖候期予報(令和7 年2月25 日発表)によると、令和7年(2025 年)の夏は全国的に気温が高いと予想されております。
このような中、政府においては、「熱中症対策実行計画」(令和5年5月閣議決定)【参考2】に基づき、熱中症警戒情報及び熱中症特別警戒情報の運用を行うとともに、令和7年度「熱中症予防強化キャンペーン」として、政府一体で各種の普及啓発等を実施します。
各関連団体・各関連民間事業者におかれましては、下記の内容について御理解いただき、熱中症対策の強化に御協力いただきますようお願いいたします。
なお、同趣旨の協力依頼について、各都道府県 熱中症予防対策担当部局宛てに「令和7年度における熱中症対策について(周知及び依頼)」(令和7年4月1日付け事務連絡。別紙参照。)を発出していることを申し添えます。
【参考1】改正気候変動適応法の概要
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/doc_ccaa/20230512_000189197.pdf
【参考2】熱中症対策実行計画(令和5年5月閣議決定)
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/rma_doc/20230530/ap_main.pdf
【参考4】熱中症予防強化キャンペーンにおけるポスター、リーフレット等
○環境省熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
○熱中症環境保健マニュアル(環境省2022 年改訂)
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_manual.php
○ポスター、リーフレット等は以下のサイトから御利用いただけます。
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_pr.php#manual
・熱中症予防行動/ポスター
・熱中症警戒アラート全国運用中/リーフレット
・熱中症が増えています/リーフレット
・高齢者のための熱中症対策/リーフレット
・災害時の熱中症予防/リーフレット
○救急搬送状況、熱中症予防啓発コンテンツ(消防庁)
https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html#heatstroke04
・熱中症予防啓発ポスター
・予防啓発ビデオ
・熱中症対策リーフレット
・訪日外国人のための救急車利用ガイド
○学校教育活動における熱中症事故対策に関する情報(文部科学省)
https://anzenkyouiku.mext.go.jp/heatillness/index.html
○スポーツ活動における熱中症事故の防止チラシ兼ポスター(スポーツ庁)
https://www.mext.go.jp/sports/content/20240520-spt_kensport01-000036064_03.pdf
○スポーツ団体における熱中症対策取組事例(スポーツ庁)
https://www.mext.go.jp/sports/content/20240520-spt_kensport01-000036064_04.pdf
〇熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
〇職場における熱中症予防情報(厚生労働省)
https://neccyusho.mhlw.go.jp/
〇農作業時の熱中症対策に関する情報(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/nechu.html
・農作業中の熱中症を予防しましょう!!/チラシ
・熱中症対策関係情報集/パンフレット
〇熱中症に関連する気象情報(気象庁)
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html
